上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
3月11日
一年が経ちましたね。
昨日はお昼から、ずっとテレビを見て
家族で黙祷しました。
1年経った今でも、あの映像を見ると涙が止まりません。
犠牲になられた多くの方たちのご冥福をお祈りします。
頑張れ東北!!!-------------------------------
そしてもう一つ、3月11日は
我家が地鎮祭を行った日でもあります。
ホントに、忘れることが出来ない日となりました。
![IMG_8462[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/t/o/g/togasachi/20120312101450155s.jpg)
もう、春です
お雛様と取って、木蓮の花を飾ってみました。
木蓮は中国の四川省が発祥なんだって。
てっきり日本だと思ってました。
四川・・・重慶に出張中の旦那よ元気かい?
スポンサーサイト
テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ
- 未分類
-
-
| comment:4
一年経ちましたね・・
地鎮祭を午前中に終え、一旦帰った事務所から出かけた道中でのものすごい揺れを思い出しました。
一年後昨日、11日は地元で震災復興元気市という催しに参加していました・・
時が経つのは早いですねぇ・・・
- 2012/03/12(Mon) 17:54:57 |
- URL |
- kou #-
- [ 編集 ]
もう一年経つのね。
地鎮祭の日でもあったんだね。
びっくりしたよね。
地震の後、テレビをつけたら津波の映像。。。
あの日から、いろんなことが変わっちゃった気がするね。
しばらくは何をするのも怖かったよ。
今年は春が遠いね。
早く暖かくなってくれたら、東北の方達も少しは過ごしやすくなるだろうにね。
- 2012/03/12(Mon) 22:57:18 |
- URL |
- ぽーこ #-
- [ 編集 ]
KOUさんこんにちは。
おひさしぶりです!
ブログコメントありがとうござます!
あっという間の1年でしたね。
関根さんは、あの地震の後にバイクで高速にのり
買い物に行ったそうです。恐るべしべし。
テレビで拝見しましたが、飯能の仮設住宅が木で出来ていて、びっくりしました。
とても仮設には見えなかったです。
ステキでした。
もしかして、西川材でしょうか?
- 2012/03/14(Wed) 14:40:19 |
- URL |
- とがさち #-
- [ 編集 ]
ぽーこさんこんにちは!
地震の後は、外出も出来なかったよ。渋滞も凄かったし、電車は止まってるし・・。
引越で梱包しちゃったから、ロウソクもどこにあるのか?状態で、本当に大変だった。
東北に早く春が来てくれるといいね。
東京もいつか地震がくるって言われてるから
防災グッツ用意しとかなきゃ。
- 2012/03/14(Wed) 14:43:45 |
- URL |
- とがさち #-
- [ 編集 ]